ビル・マンションの解体

大型の建築物であるビルやマンションは建設にも時間とお金がかかりますが、解体も同様です。また、近隣の方のことも考慮して進めなければならないという点も同じであり、建てる時と同じくらい慎重に行う必要があります。そのため大規模修繕工事ではなく「新しいビルに建て替える」「駐車場にする」など、老朽化したビルやマンションの解体を希望するなら、解体に関するポイントを押さえていくことが大切です。

マンション、ビル解体のサービス内容

当社が提供しているビル・マンションの解体の流れをご紹介します。

解体前

木造建築よりもマンション・ビルの解体工事は複雑なため、解体する前には入念に調査し、作業手順を組み立てる必要があります。
手順が確定したら、不用となったものを撤去し、まだ使用するものは別の場所に移す作業を開始します。必要であっても撤去できないものについては、養生をして粉塵などから保護して保管しますのでご安心ください。
また、近隣に解体を告知し、理解を得ることについても十分対策を行います。

※もし、ここでアスベストなどが見つかると別途、撤去作業を必要とするため時間がかかることも考えられます。

解体準備を開始

解体のための足場工事や重機揚重を開始します。ビルやマンションの外側に足場を組み立て、防音パネルなどで音や粉塵が拡散しないための養生も、この時点で組み立て被害は最小限に抑えますのでご安心ください。
解体中の飛来物や落下物によって近隣にキズなどを付けない意味合いもあり、建物同士が近いほど入念に対策いたします。
解体のための重機は、扱いが難しく熟練の技術が必要です。当社では、作業時だけでなく搬出入時も電線などに十分注意し、安全な工事を行うために熟練の技術力のある職人が担当いたします。

内装解体から始める

最近の解体はリサイクルできるよう分別しながら進めるよう義務付けられています。そのため、むやみに重機で壊していくのではなく、内装を手作業で解体撤去していくパターンが一般的です。当社でも、内装工事のように建具や石膏ボードなどを取り除き、素材に応じた処分を行っています。撤去が完了し、スケルトンな状態に戻す作業が終了すると、いよいよ外側へと進みます。

上屋解体

建物の外壁や柱などを重機を使って解体していくのを上屋解体と呼びます。作業時にはどうしても粉塵などが飛散して近隣の迷惑となるため、当社では放水を行い被害を最小限に抑えた作業法を採用しています。

基礎解体

屋根や外壁を撤去したら、次は基礎部分を解体します。見えている部分だけでなく、次の土地活用がスムーズに行われるよう、地中杭など地中に埋まっている部分までしっかりと撤去いたします。

解体施工完了

基礎まですべて撤去したら地面を整地し、解体工事は完了です。後日、廃材がどのようにリサイクルや処分されたのかをチェックするマニフェストを送付いたしますので、ご確認ください。

マンション・ビル解体で気をつける事

  • ビルやマンションの建築方法によっても異なる

    一口にビルやマンションといってもその構造はさまざまです。構造によって解体方法や費用も異なるため、当社では入念に事前調査を行っています。

  • 500万円の壁

    解体の費用が500万円を超えるような大掛かりな工事規模の場合、担当する業者は「解体工事業」だけでなく「建設業の許可」を取得することが義務付けられています。

  • 見積もりの正確さ

    アスベストの有無や近隣の環境、建物の構造によって解体費用は異なります。作業を進めていく過程で発覚すれば見積もりよりも大幅に請求額が上がるため、当社では現地調査を入念かつ敏速に行った上で見積もりを作成しています。

  • 近隣への配慮

    解体のことばかりに着目しがちですが、近隣の方への配慮も十分に行う必要があります。防音シートなどで対策を行っても、お隣の住宅やビルでは窓ガラスが震えるほどの振動を感じることもしばしばです。当社ではトラブルを避けるため、作業に入る前に近隣の方へ向けてきちんと説明する機会を設けるなど、理解を得られるよう対策を講じています。また、自社現場管理パトロールやガードマンの派遣も可能です。

  • 産業廃棄物収集運搬業の取得

    廃材は法律に則り処理する必要があり、大半が産業廃棄物として運送されます。この際に形態によって「産業廃棄物処分業の許可」を得ている必要があります。外注することもできますが、費用がかさむため当社では解体工事に関連する業務を自社で一括して対応しています。